✅【あなたは普通の塩とスーパーには売っていない塩の違いを知っていますか?】 琴引の塩は、昔ながらの薪を使った薪炊き平釜製法でじっくりと作られています。 16日間以上かけて、優しくゆっくりと炊き上げることで、塩の結晶が自然に成長し、まろやかな味わいやバランスの取れたミネラルに恵まれます。 この塩には、マグネシウム1,737mg、カリウム508mg、カルシウム235mgと多く、他の何十種類ものミネラルもバランスよく含まれています。 また、日本海の清らかな海水のみを原料とし、人工的な添加物は一切使用していません。 さらに、海水を採取する際と、かん水(濃縮海水)を採取する際の2回にわたるフィルター処理を実施。 マイクロプラスチックなどの異物を丁寧に除去し、海の恵みを最大限に生かした塩に仕上げています。 今回の琴引の塩は、にがり2段仕込みの特別仕上げの塩。 すべてが手作業で、2週間以上かけた職人のこだわりが詰まっており、大量生産の塩にはない優しくまろやかな味わいを実現しています。 また、ミネラルが豊富で塩味に奥行きがあり、少量でもしっかりと旨味を感じられるのが特徴。 減塩を意識する方にもぴったりの自然塩(天然塩)です。
✅【 料理自慢の 旅館 『海遊』 が作る天然塩 】右も左もわからずに始めた塩づくり。その当初、ご協力くださった皆さまの期待に応えられず、日々挫折を繰り返しておりました。でも何度も何度も立ち上がり 試行錯誤を重ね、今では数々の京懐石料理店やホテルなどからも「琴引の塩を使いたい」と言っていただけるまでになりました。これからも、これまでと変わらず「美味い!!」と言われるお料理のために、心を込めて丁寧に炊き上げていきたいと考えています。この度はご購入いただき誠にありがとうございます。
✅【 塩づくりをはじめたきっかけ 】私たちのふる里、京丹後には 『松葉蟹などの魚介類・京たんくろ和牛』などあふれるほど沢山の『美味しい食材』があります。そのため観光業も盛んで、グルメ旅行に来れれる方も沢山おられます。その皆様に『美味い!!』『また来たい!!』と言っていただけるようなお料理を振舞いたい!!そんな思いから、素材のうま味を最大限引き出す『京丹後の塩』を作ろう!!という想いで1999年に立ち上がりました。
✅【 各界著名人・テレビ・新聞・雑誌の取材も! 】おかげさまで たくさんのお店や、特産品の材料などにも使っていただける塩となりました。毎年、各界著名人の皆さんや たくさんの旅行者の方々がお店に来てくださり、ご購入いただいています。新聞やテレビ・雑誌にも数々取り上げていただき、にぎわっています。塩づくり体験も出来ますので、京丹後にお越しの際は ぜひ寄って行ってください。
✅【 京都府の ‟水質調査” !マイクロプラスチック対策も! 】国の指定天然記念物で日本の渚百選にも選ばれている『 琴引浜 』。毎年、京都府の水質調査でも最高ランクを獲得している海です。すぐそばには『美しい山や森』に囲まれ、太陽の恵みをいっぱいに浴びた自然からそそぐ、ミネラルたっぷりの海水を使用しています。琴の音色のように美しく・優しい味わいの天然塩でございます。採水時・かん水採取時、それぞれフィルターを通し異物(マイクロプラスチック等)の除去対策を施しております。
✅【 商品仕様 】150g(チャック付き・スタンドパック)100g当たり:マグネシウム 1,737㎎・カリウム 508㎎・カルシウム 235㎎ その他ミネラルも たっぷりの塩。しっかり乾燥タイプのため水分量は少なく、食塩相当量は91.6gです。少量で、しっかり塩味が決まりますので減塩にもぴったりの塩です。