伊勢志摩の荒海で生育したひじきです 三重県・伊勢志摩発「ふるさとの味」水のきれいな海で育まれた良質の長ひじきをぜひ御賞味ください。
調理例:長ひじきのピリ辛いため(約4人分)材料長ひじき20g(1袋)、れんこん40g、にんじん1/2本(70g)、だし汁1カップ、砂糖大さじ2、ごま油小さじ2、日本酒小さじ2、しょうゆ大さじ2、煎りごま、一味唐辛子適量調理方法1.ひじきをよく水洗いし汚れを落とした後、途中で2~3度水を換えながら約30分ほど水戻しします。長いものは食べやすい大きさに切り、水気をきります。2.にんじんは千切りに、れんこんは薄切りにし酢水にさらします。3.熱したフライパンにごま油をいきわたらせ、にんじん、れんこん、ひじきの順に炒めます。4.だし汁、日本酒、砂糖、しょうゆを順に加え、汁気がなくなるまで煎り煮します。5.一味唐辛子を入れ、盛り付けた後に煎りごまをふって出来上がりです。※お好みにより調味料を加減してください。※上記の例のほかに、炊き込みご飯、サラダ、和え物等、幅広くご利用ください。
天然ひじきを採取し浜辺で天日乾燥させるため、砂等の不純物が混ざることがあります。水洗いの際よく取り除いてください。